-                                     トップページへ

.

.

CEB  日経平均株価指数 予測
HEADLINE






********************************************************************************************

  • "☆★☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆   ★ ☆★   ☆★☆   ★ ☆★   ☆★☆ ★ "

    ***   CEB景況指数 予測   ***
    ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・      
    2021/9/1

    ≪≪ 釣鐘のうなるばかりに野分かな  漱石 ≫≫


    POINT

    ## 日経平均3万円台遠ざかる ・ 菅政権、国民との信頼関係回復不能 ・ 緊張する台湾海峡と尖閣実効支配へ下準備着々と 中国 ・ バイデン政権 経済回復へ大型予算と対中国の厳しい政策 ・ NYダウ 異常な高値 ・ コロナ禍第5波-重大な事態に-予想通りの感染拡大 ・  菅政権、無意味な内閣改造 ・  コロナ接種 掛け声だけで進展せず ・ 




    短評

    """☆★ 
     米インフレ懸念FRB金融引き締め…年内にテーパリングに入る
     異常なNYダウ高リスク高まる…初秋の大暴落も
     総選挙自民党大敗濃厚…次の担い手見当たらず
     全国で緊急事態宣言…1日2万人〜3万人の感染者視野に
     コロナ禍五輪 いまだ国民納得せず…政権の失策募る一方
     経済の回復遅れる日本…接種スケジュール誤算
     日本をリードできるリーダー生まれるか…岸田、石破で試行錯誤"" "

    ▲▼注目のイベント▼▲


    9月 ***

    **** 9/- 菅内閣支持率低下で再任困難に  9/1 デジタル庁発足  9/5 パラリンピック閉会式   9/- 菅退陣 衆院解散総選挙  9/30 自民党総裁任期満了  9/末 日本の全対象者のワクチンを確保 接種は年越しか   9/− コロナ禍対応失策、国民納得せず  9/- 次期FRB議長の指名候補はパウエル氏か  9/- NYダウ大幅調整(8月-10月にかけて)避けられず 9/- 米 テーパリング開始決定か


    10月 ****

    **** 10/- 菅政権退陣  10/21 衆院議員の任期満了 10/- 日本のGDP回復 早くて10-12月期か 2021/秋 メルケル引退   10/- 総選挙 自民党減・立憲増・維新増  10/- 米予算通常の支払い不能に 米国債の格付け下げも


    11月 ****

    **** 11/- 米国で集団免疫成立か 日本は来年春頃か  11/- 米のテーパリング開始か


    以降 *

    """**** 2022/- ドイツG72022議長国 **** 2022/2 北京冬季五輪 2022/2 FRB 緩和縮小に動くか 2022/2 パウエルFRB議長任期満了  **** 2022/7/25 参院選   2022/- この頃消費者物価、プラスに転じるか  2022/秋 中国共産党大会 習近平3期目をうかがう  2022/下期 米中間選挙   2022/下期 米来年度金利引き上げアナウンス
        
    **** 2023/- 日本 G7議長国 2023/4 日銀総裁任期満了 4/- 2%の物価浄書率未達のまま黒田退任   12/- FRBゼロ金利政策継続中 12/- 米のゼロ金利政策 この頃まで続く
      
    **** 2024/- 新紙幣発行  2024/- この頃日本経済、コロナ前に回復する見立て  2024/5 プーチン任期満了  2024/7 パリ五輪  2024/11 米大統領選挙

    **** 2025/- この頃コロナ前まで経済回復の可能性    2025/5/3大阪万博開幕  2025/7 参議院選挙  2025/- 子の年の前後に中国台湾侵攻の可能性あり

    **** 2027/- リニア新幹線 品川-名古屋開通遅れる可能性 

    ****  2037/- リニア新幹線 名古屋-新大阪開通  

    ****  2040/- 量子コンピューター実用化 此の頃"""



    直近の株価

    2021年8月31日

    28,089 円

    ***********************

    2021.09.30予想

    27,901 円

    2021/8/31 比 マイナス(円) 188
    ・・・・・・・ 比 マイナス(%) 0.67

    ***********************
    2021.11.30予想

    27,716 円

    2021/8/31 比 マイナス(円) 373
    ・・・・・・・ 比 マイナス(%) 1.33

    ***********************
    2022.02.28予想

    27,785 円

    2021/8/31 比 マイナス(円) 304
    ・・・・・・・ 比 マイナス(%) 1.08




********************************************************************************************
"☆★☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆   ★ ☆★   ☆★☆  ★ "

***   CEB景況指数 予測   ***
・     ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・      
2021/8/16

≪≪ 送り火や今に我等もあの通り  一茶 ≫≫


POINT

## 日経平均3万円回復足取り重し ・ コロナ禍で地に落ちた国民との信頼関係 ・ 失地回復は不可能になった菅政権 ・ 緊張する台湾海峡と尖閣実効支配へ下準備着々と 中国 ・ バイデン政権 経済回復へ大型予算と対中国の厳しい政策 ・ NYダウ 異常な高値に警戒 ・ コロナ禍第5波-重大な事態に-予想通りの感染拡大 ・  座して死を待つ菅政権 ・  コロナ接種 掛け声だけで進展せず ・ 




短評

"""☆★ 
 米インフレ懸念FRB金融引き締め…予防線を張るだけ
 世界の株高リスク高まる…初秋の大暴落も
 菅で衆院選闘えない自民党…次の担い手見当たらず
 東京 8月に緊急事態宣言発令…1日1万人〜2万人の感染者視野に
 コロナ禍五輪 国民の理解ない開催…政権の失策募るばかり
 経済の回復遅れる日本…杜撰な接種スケジュール"" "

▲▼注目のイベント▼▲


8月 ***

**** 8/- 米財政…7/31に途切れれた債務上限復活への動き 対策こじれると10月に資金が枯渇する  8/24 パラリンピック開幕  8/- ドル円レート110円前後に 円安定着も  8/- FRB 8月のジャクソンホール会議(8/26-8/28)後に利上げの可能性も 緩和縮小の表明時期  8/下旬 コロナ起源について 米発表  8/- NYダウ大幅調整(8月-10月にかけて)避けられず  8/- コロナワクチン不足 接種遅れも  8/- 内閣支持率 第5波拡大で20%半ばまで低下 インド株蔓延へ       


9月 ****

**** 9/1 デジタル庁発足  9/5 パラリンピック閉会式   9/- 菅退陣 衆院解散総選挙  9/30 自民党総裁任期満了  9/末 日本の全対象者のワクチンを確保 接種は年越しか  9/- NYダウ 2000-3000ドルの大幅下げも  9/− コロナ禍対応の失敗を国民の怒り高まる  9/- 菅政権の支持率歴代最低に


10月 ****

**** 10/- 菅政権 五輪失敗で退陣も  10/21 衆院議員の任期満了 10/- 日本のGDP回復 早くて10-12月期か 2021/秋 メルケル引退   10/- 総選挙 自民党減・立憲増  10/- 米予算通常の支払い不能に 米国債の格付け下げも


以降 *

"""**** 11/- 米国で集団免疫成立か 日本は来年春頃か

**** 2022/- ドイツG72022議長国 **** 2022/2 北京冬季五輪 2022/2 FRB 緩和縮小に動くか  **** 2022/7/25 参院選   2022/- この頃消費者物価、プラスに転じるか  2022/秋 中国共産党大会 習近平3期目をうかがう  2022/下期 米中間選挙   2022/下期 米来年度金利引き上げアナウンス
    
**** 2023/- 日本 G7議長国 2023/4 日銀総裁任期満了 4/- 2%の物価浄書率未達のまま黒田退任   12/- FRBゼロ金利政策継続中 12/- 米のゼロ金利政策 この頃まで続く
  
**** 2024/- 新紙幣発行  2024/- この頃日本経済、コロナ前に回復する見立て  2024/5 プーチン任期満了  2024/7 パリ五輪  2024/11 米大統領選挙

**** 2025/- この頃コロナ前まで経済回復の可能性    2025/5/3大阪万博開幕  2025/7 参議院選挙  2025/- 子の年の前後に中国台湾侵攻の可能性あり

**** 2027/- リニア新幹線 品川-名古屋開通遅れる可能性 

****  2037/- リニア新幹線 名古屋-新大阪開通  

****  2040/- 量子コンピューター実用化 此の頃"""



直近の株価

2021.08.13

27,977 円

***********************

2021.09.15予想

27,786 円

2021.08.13 比 マイナス(円) 191
・・・・・・・ 比 マイナス(%) 0.68

***********************
2021.11.15予想

27,611 円

2021.08.13 比 マイナス(円) 366
・・・・・・・ 比 マイナス(%) 1.31

***********************
2022.02.15予想

27,563 円

2021.08.13 比 マイナス(円) 414
・・・・・・・ 比 マイナス(%) 1.48


☆★☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆   ★ ☆★   ☆★☆
******************************************************************************************





******************************************************************************************
☆★☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆   ★ ☆★   ☆★☆  ★ "

***   CEB景況指数 予測   ***
・     ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・     ・      
2021/8/1

≪≪ 夏草や兵どもが夢の跡  芭蕉 ≫≫


POINT

## 日経平均3万円回復足取り重し ・ コロナ禍で地に落ちた国民との信頼関係 ・ 失地回復は不可能になった菅政権 ・ 緊張する台湾海峡と尖閣実効支配へ下準備着々と 中国 ・ バイデン政権 経済回復へ大型予算と対中国の厳しい政策 ・ 米国金利上昇で引き締め時期迫る ・ コロナ禍第5波-重大な事態に-予想通りの感染拡大 ・  菅氏政権維持諦めるも次の実力者見当たらず ・  コロナ接種 掛け声だけで進展せず ・ 




短評

"""☆★ 
 米インフレ懸念FRB金融引き締め…予防線を張るだけ
 世界の株高リスク高まる…初秋の大暴落も
 菅で衆院選闘えない自民党…次の担い手見当たらず
 東京 8月に緊急事態宣言発令…1日1万人〜2万人の感染者視野に
 コロナ禍五輪 国民の理解ない開催…政権の失策募るばかり
 経済の回復遅れる日本…杜撰な接種スケジュール"" "

▲▼注目のイベント▼▲


8月 ***

**** 8/- 米財政…7/31に途切れれた債務上限復活への動き 対策こじれると10月に資金が枯渇する   8/8 五輪 閉幕  8/24 パラリンピック開幕  8/- ドル円レート110円前後に 円安定着も  8/- FRB 8月のジャクソンホール会議(8/26-8/28)後に利上げの可能性も 緩和縮小の表明時期  8/- NYダウ大幅調整(8月-10月にかけて)  8/- コロナワクチン不足 接種遅れも  8/- 内閣支持率 第5波拡大で20%半ばまで低下 インド株蔓延へ       


9月 ****

**** 9/1 デジタル庁発足  9/5 パラリンピック閉会式   9/前半 衆院解散総選挙 40日以内に総選挙   9/30 自民党総裁任期満了  9/末 日本の全対象者のワクチンを確保 接種は年越しか  9/- NYダウ 2000-3000ドルの大幅下げも  9/− コロナ禍対応の失敗を国民の声高まる


10月 ****

**** 10/- 菅政権 五輪失敗で退陣も  10/21 衆院議員の任期満了 10/- 日本のGDP回復 早くて10-12月期か 2021/秋 メルケル引退   10/- 総選挙 自民党減・立憲増  10/- 米予算通常の支払い不能に 米国債の格付け下げも


以降 *

"**** 11/- 米国で集団免疫成立か 日本は来年春頃か

**** 2022/- ドイツG72022議長国 **** 2022/2 北京冬季五輪 2022/2 FRB 緩和縮小に動くか  **** 2022/7/25 参院選   2022/- この頃消費者物価、プラスに転じるか  2022/秋 中国共産党大会 習近平3期目をうかがう  2022/下期 米中間選挙   2022/下期 米来年度金利引き上げアナウンス
    
**** 2023/- 日本 G7議長国 2023/4 日銀総裁任期満了 4/- 2%の物価浄書率未達のまま黒田退任   12/- FRBゼロ金利政策継続中 12/- 米のゼロ金利政策 この頃まで続く
  
**** 2024/- 新紙幣発行  2024/- この頃日本経済、コロナ前に回復する見立て  2024/5 プーチン任期満了  2024/7 パリ五輪  2024/11 米大統領選挙

**** 2025/- この頃コロナ前まで経済回復の可能性    2025/5/3大阪万博開幕  2025/7 参議院選挙  2025/- 子の年の前後に中国台湾侵攻の可能性あり

**** 2027/- リニア新幹線 品川-名古屋開通遅れる可能性 

****  2037/- リニア新幹線 名古屋-新大阪開通  

****  2040/- 量子コンピューター実用化 此の頃"



直近の株価

2021/7/30

27,283 円

***********************

2021.08.31予想

27,082 円

2021/7/30 比 マイナス(円) 201
・・・・・・・ 比 マイナス(%) 0.74

***********************
2021.10.31予想

26,917 円

2021/7/30 比 マイナス(円) 366
・・・・・・・ 比 マイナス(%) 1.34

***********************
2022.01.31予想

26,869 円

2021/7/30 比 マイナス(円) 414
・・・・・・・ 比 マイナス(%) 1.52

* :景況指数のグラフはホームページでご覧になれます。
http://san-rin-sha265.sakura.ne.jp
***:景況指数*** New! グラフィックス

☆★☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆★   ☆★ ☆   ★ ☆★   ☆★☆